8月30日(木) |
今日は初め3名しかおりませんでした。やはり全員揃ったのは4:00。短めでしたが、とりあえ
ず練習できてよかったです。所が、コートの外に打ち出したボールをすぐ拾いに行かず、最後
に顧問に喝を入れられました。責任感のない行動には容赦なく喝を入れます。以後注意! t |
8月29日(水) |
ダブルス本戦が来月2日に控えているので、と思って2年の団体メンバーから8名を選抜して
練習を入れましたが、通常の補習以外の「特別補習」を受けている部員がおりまして…。おま
けに食品加工実習も重なり、全員揃ったのは4:00でした。物凄く暑くて、休憩の方が練習時
間より長かったような気がします。それでも少し打てて良かったね。明日は何人来るのか?t |
8月26日(日) |
シングルスの本戦でした。顧問nは説明会参加のためw先生に引率をお願いしました。Yが出
場し、初戦敗退。試合に必要な○○を忘れたことも敗因だったかもしれません。準備は前日
に綿密にやること!色んな選手を見て本戦の雰囲気が味わえたと思います。粘れる選手!n
普段の練習ではもっともっと足は動いていたはずなのに……。なぜか重りをつけたシューズを
履いているような、鉄板の上で磁石のシューズを履いているような、Yの動きはスローモーショ
ンで見ている感じでした。1回戦8時50分から9時15分で終了でした。沢山上手い人は…。w
|
8月25日(土) |
今日は、昨日出頭できなかった3名が朝8:00にコートに集合し、やはり高校大会のお手伝
いをしました。終盤、やや飽きてきてボールパースンが雑になったので注意を。ボールパース
ンは選手の「間」を邪魔してはいけないのです。瞬時にダッシュしてボールを拾い、臨機応変
に動かなければ。と、注意した後の予選決勝のボールパースンは素晴らしかった!。明日の
シングルス本戦でも是非その動きをお願いします。D予選では唯一、K林&Mペアが本戦進
出との連絡がありました。練習予定を少し入れますので、予定表で確認しておいて下さい。t
明日の男子S本戦会場はサレジオです。7:40北山田集合です。遅れないように!
特別授業が始まりましたが、ダブルス聖園女学院へ行ってきました。Y・Nペアが順調に決勝
まで進出し、見事本戦出場を決めました。決勝の相手は1年生でしたので、きっと応援の1年
生にも良い刺激があったと思います。ファーストの確率を上げていくことが課題です。本戦、
団体に向け強化です。会場へは応援者も8時には着いていること。全員で会場へ行くこと。n
|
8月24日(金) |
昨日の栄光会場で不始末をしでかしたメンバー4名が朝、出頭しました。今日は高校大会の
会場の手伝いをさせました。最後にボールパースンを数試合させましたが、トーナメントの最
後に試合をしている選手達が、どれだけレベルの高い試合をしているのかを学べたと思いま
す。野球なんかして遊んでる場合ではないのです。試合も応援も全力で真面目にやれ!。t
ダブルス会場、関東六浦へ行ってきました。初出場の1年生IとSのペアでしたが、ブロックの
準決勝まで勝ち上がるという活躍でした。サーブミスやレシーブミスなどもったいないミスもあ
りましたが、経験を積めたことが何より。これからの成長が楽しみですね。2年生もガンバレn
|
8月23日(木) |
学校コートが会場にならなくて済んだので、顧問Tは本牧市民公園へ行って来ました。K林と
Mが本戦進出をかけて出場。二人とも見事勝利して本戦進出を決めました。試合内容には少
々注文を付けましたが、勝つことが何より大切です。さらにサレジオ会場からは「T本が本戦
進出」のメールが届きました。普段は目立たないT本君ですが、我慢のテニスで勝ちあがった
ようです。ところが栄光会場からは「××で注意を受けました」との連絡が…。これでいい気
分が台無しに…。関係者は明日8時にコート集合です。高校大会の運営を手伝わせます。
昼食とシューズを忘れるなよ。試合のあるものは試合終了後に学校に戻って来るように。 t
シングルス会場、鹿沼公園へ行ってきました。公園にはハクチョウやアヒル、亀や鯉がたくさ
ん居て、絶好の遊び場でしたが、さすが女子は日陰で1日涼しく過ごしていました。Yが本戦
へ勝ち上がりましたが、ゲームカウントのミスがありました。もったいない。決勝まで行ったT
も粘りました。応援の1年生に良いところが見せられましたね。自信を持って頑張りましょう。n
|
8月22日(水) |
サレジオ・栄光・等々力・本牧などに分れての新人戦個人予選でした。がっ!各会場からは
「×回戦敗退」の連絡が相次ぎ、太平洋戦争末期の日本軍のようでした。ところが、16:00前
に部長から「K輔が本戦進出」の連絡が…。明日に弾みがつきましたね。他の部員も続け!t |
8月21日(火) |
新人戦前の最後の練習でした。高校生の練習試合でコートが使えませんでしたが、今日は
13:00〜17:00までしっかり練習できました。欠席者もおらず、連絡事項も確実に伝わり、顧
問も安心して試合に送り出せます。各会場で日藤の選手が活躍する姿が目に浮かぶ…?t |
8月20日(月) |
今週から始まる新人大会個人戦の注意事項を連絡いたします。事前に理解しておきましょう。
1 大会球は「ダンロップフォート(Dunlop Fort)の2個入り缶です。未開封の状態で会場
に持ってきてください。シングルスは各自1缶。ダブルスはペアで1缶必要です。
2 会場へは8:00までに到着し、全員で本部に挨拶のあと、着替えてボール缶を持ち30分
までに受付します。「おはようございます。第○○ブロック△△番の日大藤沢中学××で
す」と笑顔で受付します。選手ミーティングは応援の生徒も注意事項をしっかり聞くこと。
3 試合球・ラケット・ウェアは大丈夫でしょうが、シューズを忘れる人がたまにいます。注意。
4 当日はかなりの暑さが予想されます。水分補給するものは多めに用意しましょう。
5 明日は13:00にコートに集合。練習後、ミーティングをします。絶対休まないこと。t |
8月18日(土) |
関東六浦中にお伺いして練習試合をさせて頂きました。が、昨年の夏も2回お伺いして2回と
も雨にたたられた関東六浦…。今年もやはり悪天候で実施が危ぶまれました。しかし、今年
は「雨天決行」で、無事13:00まで各3〜4試合ほど実施できました。稲妻が光り、雷鳴が響
き渡る環境のもと、緊張した試合が行なわれている中なのに遊んでいる部員がおり、こちら
にもしっかり顧問のカミナリが落ちました。いい加減にしろ。今日で「雨を呼ぶ日藤」のジンク
スは払拭されたかな?部員・顧問の皆様有難うございました。次回もまたお願い致します。t
山手学院にお邪魔しての練習試合でした。朝からゴロゴロと雷が鳴っており、途中大雨にな
ってしまいましたので打ち切り…かと思いきや自己紹介タイムでお互いに親睦を深めました。
午後になってから天候が回復したのでゲームを続行。氏家先生、ありがとうございました。n
|
8月17日(金) |
明日の関東六浦との練習試合の連絡です。
明日は8:00に京急の金沢八景駅改札口に集合です。そこから徒歩で関東六浦中まで行
きます。2年生は1年生の面倒を見て下さい。ラケット、シューズ、チームウェアを忘れずに。
一応、お昼までの予定ですが、昼食は用意しておいて下さい。水分補給、暑さ対策もね。 t
O原コーチにダブルスの動きについてアドバイスいただきながら練習をしました。ミニテニス
では2年生でも足が動いてない人が多いですね。毎回試合のたびに言われていること、フット
ワークです。スプリットステップを必ずやること。形式では前衛の動きをしっかりと見ましょう。n
|
8月15日(水) |
自主練でしたが、多くの生徒が集まりました。特に2年生は自覚が出てきたのか練習をしたい
という意欲が出てきています。1日休むと3日の遅れ、自主練に参加できなかった人はその分
のトレーニングをしましょう。ダブルスチャンピオンではもっと勝負に貪欲に!お疲れ様。 n
|
8月12日(日) |
朝8:00から2時間の練習でした。3年生に手伝って貰ってA・Bに分けて練習できました。
今の課題はとにかく試合形式を沢山すること。新人戦に向けて3年の強いボールは何よりの
練習になります。楽しさを求めずストイックに勝負に拘る気持ちを持ってほしい…のですが…t |
8月11日(土) |
昨日の疲れからか、2年が数名欠席でした。試合の翌日の練習を休まれると、こちらのモチ
ベーションがかなり落ちます。体調管理をしっかりして下さい。練習試合に行けなかった1年
の気持ちを考えて下さい。1年はゲームウェアが届きました。次回の練習試合で着用予定。t
高校生との練習試合3日目、今日はシングルス中心に相手をしてもらいました。少しラリーは
続くものの、早く移動してベストボジションにつくことができません。スプリットステップを忘れて
はいませんか?お盆休みに入ります。フットワークを良くするトレーニングは欠かさずしよう!n
|
8月10日(金) |
朝7:21の沼津行きに乗って日大三島中に遠征に行きました。朝の集合からひと波乱…あり
ましたが、とりあえず9:00に日大三島に到着。軽くアップ後、練習ゲームを実施。一人あたり
4試合以上させていただき、大変充実した一日となりました。はるばる遠征に来ていながら、
勝利へのこだわりが感じられない試合もあり、たびたび顧問の喝が入りましたが、経験を沢
山積んで強くなりましょう。国府方・澤先生有難うございました。次回も宜しくお願いします。t
高校生との練習試合2日目、フットワークの悪さが目立ちます。毎日やっている8の字の効
果がまだうまく出ていないようです。今日のペナルティは得失点ゲーム数の坂ダッシュでし
た。1年生は初めての坂、だいぶ疲れたようです。もっと走って体力をつけていきましょう。n
|
8月 9日(木) |
男子は午後練でした。暑さの中、2・3年はDのゲーム形式を多めに、1年は先輩数名に手伝
って貰って、球出しでD形式の練習をしました。クロスラリーをしっかりとして、どんどんポーチ
に出ることが出来るようになりましょう。
明日の三島遠征に行く2年生に連絡です。
明日は7:00にJR藤沢駅の改札口に集合。三島駅はJR東海の管区なので、パスモ・スイカ
は使えません。必ず切符を買ってください。途中から合流するものは藤沢7:21発沼津行き
の前から3両目に必ず乗ること。遅れたものは待ちません。絶対に遅刻しないように! t
高校生に相手をしてもらい、ダブルスの試合形式をやってもらいました。高校生はもちろんサ
ービス1本のみですが、中学生は粘ることはできませんでした。高校生の練習時間を割いて
もらっての練習試合、感謝を忘れず良い動きを学んでください。中学生は謙虚に取り組もう。n
|
8月 8日(水) |
高校生が練習試合のため、朝から3年生に来てもらいダブルスの形式を中心に行いました。
1年生が相手の場合、3年生はサービス1本のみ。さすがの3年生も苦戦し、ペナルティは負
け試合分の大周りでした。1年生にとっては初めての形式、これから徐々に慣れましょう。 n
|
8月 7日(火) |
男子は3年4名を加えた23名で神大付属中にお伺いして練習試合をさせて頂きました。4面を
使用してワンセットマッチを各2〜3試合。大変充実した一日でした。事前に生徒には「神大
付属の部員の気合の入った声」を学ぶようにと話していましたが、部員諸君の大きな声出し
に本校部員は少々ビビッておりました。審判やボールパースンも素晴らしく、多くのことを学
べた一日でした。佐藤先生と部員の皆さん有難うございました。次回も宜しくお願いします。t |
8月 6日(月) |
男子は午前練習でした。2面を使用して12:00までたっぷり練習できました。後半はゲーム形
式も入れることができ、明日の練習試合に備えました。明日は新チーム初の練習試合。下に
書いた注意事項をよく読んで、遅刻しないようにして下さい。鶴ヶ峰駅に集合するものはバス
の時間を考慮して早めに集まること。上級生は1年の面倒を見て下さい。明日は頑張ろう。t
女子は後半の練習でしたが、始めようとした途端に雨が降り始め、あっという間にスコールの
ような雨でコート内は水浸しになってしまいました。生徒達は濡れてもやりたいというのですが
さすがに断念し、打ち切りとなりました。最近流行のゲリラ豪雨かな?風邪をひかぬように!n
|
8月 5日(日) |
男子への連絡です。8月7日(火)の神大付属への練習試合は1・2年全員で行きます。中山 駅に8:00集合です。昼食・水分補給・暑さ対策の準備を各自でしっかりと用意して下さい。
8月10日(金)の日大三島への練習試合は2年生のみで行きます。基本的に東海道線藤沢 駅に7:00集合(7:21分沼津行きに乗ります)ですが、同じ電車に確実に乗って貰えれば、ど の駅から乗っても構いません。(横浜7:00。平塚7:36.小田原7:58の沼津行きになります) どの駅から乗っても、必ず前から3両目の車両に乗って下さい。藤沢以外の駅から乗車す
るものは、必ず事前に顧問に連絡をすること。遅れた者は待てませんので置いて行きます。t
前半の練習でした。2年と1年1人はBコートでn先生に指導をしてもらい、1年の4人はAコー
トでwが指導しました。後にOコーチがBコート、FコーチがBコートについてもらい、細かなア
ドバイスをしていただきました。反省ではそれを復唱した形でまとめていました。書くことも!w |
8月 3日(金) |
試合はサービスから始まります。サービスが入らないと試合は勝てません。1本を大切にそし
て勇気をもってプレーする。集中を切らしたら負けです。いつも冷静に自分を見失うな!! w |
8月 2日(木) |
高校生の合宿明けの練習でした。経験者の2年生と初心者の1年を分けざるをえません。2
面展開の練習は4分の1が初心者、4分の3が経験者に分けて練習をしています。基本重視
のお落球・手出しを中心に練習をしています。真面目に取り組めばすぐに上達しますから。w |